
今回見たアニメは「86 エイティシックス(EIGHTY SIX) 」。
原作は 安里アサト さんの本「86―エイティシックス―」のアニメ。
第23回電撃小説大賞《大賞》受賞作。
86 エイティシックス は ・・・
面白い!
良いアニメ、感動するアニメでした!
ストーリーも良くて、キャラデザインも良くて、アニメーションも素晴らしくて、なにより音楽が良い。
音楽は澤野弘之さん。最高。
全てにおいて良いし、ラストも感動する終わり方でした。
かなり好きな作品です!
色々な人に見て欲しいアニメです!
評価:★★★★★
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
ジャンル別低評価の惜しいアニメ
目次[表示]
86 エイティシックス アニメ の 内容紹介・あらすじ
“その戦場に死者はいない”――だが、彼らは確かにあそこで散った。
サンマグノリア共和国。そこは日々、隣国である「帝国」の無人兵器《レギオン》による侵略を受けていた。しかしその攻撃に対して、共和国側も同型兵器の開発に成功し、辛うじて犠牲を出すことなく、その脅威を退けていたのだった。
そう――表向きは。
本当は誰も死んでいないわけではなかった。共和国全85区画の外。《存在しない“第86区”》。そこでは「エイティシックス」の烙印を押された少年少女たちが日夜《有人の無人機として》戦い続けていた――。
死地へ向かう若者たちを率いる少年・シンと、遥か後方から、特殊通信で彼らの指揮を執る“指揮管制官(ハンドラー)”となった少女・レーナ。
二人の激しくも悲しい戦いと、別れの物語が始まる――!
第23回電撃小説大賞《大賞》受賞作、堂々発進! 引用:86―エイティシックス― (電撃文庫)
86 エイティシックス アニメ の PV動画・予告
「86-エイティシックス-」第1弾PV
86 アニメはしらびさんのキャラクターデザインが良すぎる!ミリーゼがカワイイ!シンがカッコイイ!【エイティシックス】
86 アニメはまずキャラクターデザインが良い!
メインの女性、ミリーゼがカワイイ!
ちょっと映っているシンがカッコイイ!

と思って見たらしらびさんでした。
しらびさんは「りゅうおうのおしごと!」のキャラデザも担当していた方で「りゅうおうのおしごと!」のアニメのどのキャラも可愛いんですよね。
そして今回見た86のアニメのキャラデザはさらに良くて全員好きでした!
シンエイ・ノウゼン 声 - 千葉翔也
ヴラディレーナ・ミリーゼ 声 - 長谷川育美
ライデン・シュガ 声 - 山下誠一郎
クレナ・ククミラ 声 - 鈴代紗弓
セオト・リッカ 声 - 藤原夏海
アンジュ・エマ 声 - 早見沙織
アンリエッタ・ペンローズ 声 - 杉山里穂
ショーレイ・ノウゼン 声 - 古川慎
しらびさんのキャラデザはとても好みでした!
この絵が好みの人はこれだけでも見る価値がありますよ
86 アニメはストーリーが切なくて悲しくて温かくて良い!【エイティシックス】
86はもちろんストーリーも素敵でした。
基本は重めの話ではあるけど、練りこまれてるし、微妙なすれ違いも多くて焦らしてくる。
そのタメが効いて重要な場面で凄まじい感動がくる。
全体を通しても随所に感動の場面が設けられていたよね。
前半と後半で大きく感動したのを書いてみますね。
前半のシンと兄のレイのやりとり
前半のシンと兄のレイのやりとりは全部感動しちゃう。
兄がどれほど弟を愛していたのか・・・本当に好きだったんだなぁって。兄弟愛が素敵すぎたなぁって。
その後の新の穏やかな表情も最高でした。
後半はミリーゼとシン達が出会う場面
後半はやはりミリーゼとシン達が出会う場面がうるっと来ちゃいました。
ぶっちゃけ出会える場面なんてもっと前からあったのにさ!
すんごい焦らすんですよ!!

と何度も思ってしまったほど(笑)
でも一番最後のサプライズは・・・泣いちゃうよ。
ようやく会えたんですよ。
死んだと思っていたシン達と。
全員の心に残っていた人達がようやく会えるの。
ようやく。
こんなん泣くでしょ。
ミリーゼのボロ泣きもだし、シンがうるうるしてるのも見て、はいやられたーー。
ボロ泣きです。
この終わり方はとても好きでした!
23話まで一度も会えないっていうのもスゴイよね。
でも気持ちはずっとつながってたんだよね。本当に良い。
思い出しても泣きそう。
気になる部分もある
全体のストーリーはとても大好きだけど、設定面で色々と気になる部分はある。
シンがなぜその能力を持っているのか、シンの目の色とかは気になった。
フレデリカが王家で赤い瞳で能力持ちで、シンも赤い瞳で能力持ちというのを見ると、シンのお母さんは王族?なにかしら関係あるのかな?
シンは兄であるレイの瞳の色とは違うし。
そこらへんはちょっと気になりました。
(アニメの中での説明を見落としてたらごめんなさい)
86 アニメは機械側のレギオンが人間の脳を使うという設定がグロくてスゴイ。【エイティシックス】
86の敵のレギオンの設定が色々とグロくてすごいよね。
機械だけど人間の首を奪ってメイン機に接続して機械以上の思考を得て進化する。
いや~、グロい(笑)
よくこんな設定を思いついたよね。
非人道的・・・と言いたいけど機械だから淡々とやる恐怖もある。
無感情で首を切るだろうし、ただただ怖い。
この設定があるからこそ気持ち悪さが目立つし、人間の感情が目立った気がする。
この設定はマジでエグくて気持ち悪い。
でも未来だったらあり得るかもしれないし怖い。
怖いけど結構秀逸な設定で作者さんスゴイな~と思った部分。
86 アニメは澤野弘之さんの音楽&主題歌が最高にカッコイイ!【エイティシックス】
86を良いアニメにした理由の1つは「音楽」でしょう!
音楽を担当したのが澤野弘之さん。
進撃の巨人や「七つの大罪」「終わりのセラフ」なども手掛けています。ゼノブレイドなどのゲームでも音楽を手掛けていますね。
シリアスな作品において心にぶっ刺してくる音楽が得意。
エピックで壮大で迫力のある音楽も鳥肌必至。
86でのアニメでも澤野さんの音楽がピッタリ。
劇中の曲も最高だけど、ED主題歌の「Avid / 澤野弘之」も最高。
かかるタイミングも最高。
澤野音楽はサビの前にブレイク(曲のバックが止まる)が多くあり、メロディがたゆたいながら拍の頭で全部がズバンと重なって迫ってくる。 分かってても鳥肌。
もう澤野さんが音楽で参加しているというだけで「これ絶対良い作品だわ~」と思ってしまうほど良く仕上げてくれる。
86でもアニメと音楽の噛み合わせが素晴らしく感動させてくれました。
2期OP「境界線 / amazarashi」も最高
澤野さんではないけど音楽繋がりで。
2期OP「境界線 / amazarashi」も最高でした。
amazarashiの中でも硬い疾走感のある感じで86にとても合っていたと思う。
曲単体よりもOPありで聞くと刺さる。
音楽面はかなり良かった!
86 アニメはロボット・メカのアニメーションがカッコイイ!【エイティシックス】
86 アニメは敵のレギオンはロボットでそれを破壊するために主人公達もロボットにのって戦う。
ロボットといっても全体的にクモっぽい見た目・仕様ではあるけどこれがカッコイイんですよね。
敵側はこちら。
正直最初に見た時に「う~ん、これが主人公達の機体か~・・・なんともいえない。。」とは思った。
でもアニメでの動きやアニメーションが強烈にカッコよくて驚いた。
4本足ならでは機動性の高い動きもスピード感を演出するうえでも大事だった気がする。
背中の大砲もロマンがあるよね。カッコイイ。
敵もカッコいいけど、それ以上になんか怖い。
洗練されているのが怖さを演出している気がする。
メカニックデザインの方グッジョブだし、アニメーションも素晴らしかったです。
86 アニメはファイドが攻殻機動隊のタチコマのようで可愛すぎる!【エイティシックス】
86 アニメでは「ファイド」という荷物持ちのような役割のロボットが登場する。
話すことはできないけど自我を持っていて86メンバー、特にシンに懐いている。
これがさ~・・・
めちゃくちゃカワイイよね!!
最初は普通に可愛らしいな~という感じなんだけど、10話でのファイド視点での回は超絶良い!
この回があるからファイドに感情移入してしまうし、「カワイイ~」と思ってしまう。この回はズルい!
ファイドの走馬灯のような演出。
最高かよ・・・。
目のような部分の光の表現の仕方で泣いているかのように見せるのも流石でしたね!
そして後半でのファイド、シンに会えて喜ぶファイド、最後も走り回るファイド・・・全部が可愛すぎる。
ファイドがいたおかげで重い設定も少しは和らいだし、ONとOFFのギャップを強く作りだせた気がする。
ファイドの存在はとても大きいよね。
攻殻機動隊のタチコマのような存在
ファイドを見ていて思ったのが「攻殻機動隊のタチコマみたい」でした。
先に攻殻機動隊を見ていたから思っただけでパクリとか言う気はないですよ(笑)
タチコマも可愛くて主人想いで攻殻機動隊というアニメの中で安らぎのような存在でしたもんね。
両方とも機械なんだけど癒しや可愛らしいというのも面白いなって思った。
健気でカワイイのは誰もが好きになっちゃいますよ。
ファイドかわいすぎ。(もちろんタチコマもね)
86 アニメはミリーゼ役の声優、長谷川育美さん、シン役の千葉翔也さんの声が良い!【エイティシックス】
86のアニメを見ていて思ったのが「主役の声優さんの声が良い~」でした。
このお二方の声は大好きでした!
シン役の千葉翔也さん
千葉翔也さんは今まで見たアニメだと
「色づく世界の明日から」の葵 唯翔。
「どろろ」の多宝丸。
「BANANA FISH(バナナフィッシュ)」のシン・スウ・リン。
「ようこそ実力至上主義の教室へ」の綾小路 清隆。
という役を演じてきていました。
今回の86も最初の「基本的に全ての物に興味ないです」みたいな感じから、兄に関することのセリフ、兄を弔ったあと・・・全てが完璧でしたね。
シンの気持ちがとても伝わってきたし、違和感ゼロの完璧なシンという感じ。
もちろん原作は見てないので原作との比較はできないけど、アニメだけ見てめちゃくちゃ合っているなと感じました!
ミリーゼ役の長谷川育美さん
長谷川育美さんは表現などもなんですけど声質がとても良いですよね。
でも今まで見たアニメではほとんど長谷川育美さんはいなくて、今まで見たのだと
「ウマ娘 2期 プリティーダービー Season 2」のミホノブルボン。
だけでした。
しっかり聞いたのは86の作品が初めてというくらい。
でも!
86のミリーゼはとても良かったですね!
ミリーゼのキャラデザがカワイイというのもあるんですけど、声質も合っていたと思う。
前半の優しい女の子から後半の強い女性感も良かったですよね。
他の声優さんも素敵だったんですけど、この主役のお二人は素晴らしかった。文句なしやで~。
スポンサーリンク
86 エイティシックス アニメ の声優・CV
キャラ | 声優 |
---|---|
シンエイ・ノウゼン | 千葉翔也 |
ヴラディレーナ・ミリーゼ | 長谷川育美 |
ライデン・シュガ | 山下誠一郎 |
セオト・リッカ | 藤原夏海 |
アンジュ・エマ | 早見沙織 |
クレナ・ククミラ | 鈴代紗弓 |
カイエ・タニヤ | 白石晴香 |
ダイヤ・イルマ | 石谷春貴 |
ハルト・キーツ | 山下大輝 |
クジョー・ニコ | 村田太志 |
アンリエッタ・ペンローズ | 杉山里穂 |
ショーレイ・ノウゼン | 古川慎 |
カイエ・タニヤ | 白石晴香 |
ジェローム・カールシュタール | 三上哲 |
フレデリカ・ローゼンフォルト | 久野美咲 |
エルンスト・ツィマーマン | 内田夕夜 |
グレーテ・ヴェンツェル | 植田佳奈 |
リヒャルト・アルトナー | 山本兼平 |
ヴィレム・エーレンフリート | 興津和幸 |
ベルント・ベルノルト | 山本格 |
シデン・イーダ | 泊明日菜 |
テレザ | 芳野由奈 |
キリヤ・ノウゼン | 上村祐翔 |
ユージン・ランツ | 田丸篤志 |
エルウィン・マルセル | 高梨謙吾 |
ニーナ・ランツ | 朝日奈丸佳 |
86 エイティシックス の 主題歌OP・ED曲・挿入歌
1期ED「Avid / 澤野弘之」,2期OP「境界線 / amazarashi」が好きです!
2期ED「アルケミラ / リーガルリリー」はちょっと合っていない気がしたかな。ちょっとふわふわ感が強すぎな印象。
3分29秒 / ヒトリエ
ヒトリエによる第1クールオープニングテーマ。作詞・作曲はシノダ、編曲はヒトリエ。
境界線 / amazarashi
OP 境界線 / amazarashi
amazarashiによる第2クールオープニングテーマ。作詞・作曲は秋田ひろむ。
Avid / 澤野弘之
SawanoHiroyuki[nZk]:mizukiによる第1クールエンディングテーマ。作詞はcAnON.、作曲・編曲は澤野弘之。
アルケミラ / リーガルリリー
リーガルリリーによる第2クールエンディングテーマ。作詞・作曲はたかはしほのか。
86―エイティシックス― オリジナル・サウンドトラック
86 エイティシックス アニメ の 監督・製作スタッフ


86 エイティシックス アニメ 1話 が無料で見られます
1話「第1話 アンダーテイカー」はAmazonで無料で見られます。
86 エイティシックス アニメの口コミ、良い・悪い評価感想(Amazonレビューより引用)
Amazonレビューにはこんな感想もありました。色々な意見があるという参考のために良い評価悪い評価をAmazonレビューより引用掲載します。

音楽はオススメ出来る。


86 エイティシックス アニメ は面白い?つまらない?良かった!感動した!レビュー感想評価 :★★★★★
「86 エイティシックス」のレビューでした。
86 エイティシックスは・・・
感動した~!!!
全てのクオリティが高いうえに、キャラデザや音楽が超好みでした。
ストーリーは色々と好き嫌いはわかれそうな気もするけど個人的には好きです。
ファイドかわいいよ~(*´ω`*)
「良いアニメ見た~」と思えたアニメです!
色々な人に見てもらいたいアニメです!
86 エイティシックス アニメ の原作ライトノベル「86―エイティシックス― (電撃文庫) 」
86 エイティシックス アニメ の漫画「86―エイティシックス―(ヤングガンガンコミックス)」
86 エイティシックス アニメのBlu-ray・DVD
評価:★★★★★
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
ジャンル別低評価の惜しいアニメ
86 エイティシックス アニメの記事で出てきた関連アニメ
-
-
【★★★☆☆】「りゅうおうのおしごと!」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!【評価・感想・レビュー】 #りゅうおうのおしごと
続きを見る
-
-
【面白い】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(SAC)」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!【評価・レビュー・感想★★★★★】
続きを見る
-
-
【良い!】「色づく世界の明日から」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!【評価・レビュー・感想★★★★☆】#色づく世界の明日から #idoruku #色づく
続きを見る
-
-
【つまらない】「どろろ」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!【評価・レビュー・感想★★☆☆☆】#どろろ
続きを見る
-
-
【素晴らしい】「BANANA FISH(バナナフィッシュ)」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!【評価・レビュー・感想★★★★★】#BANANAFISH #バナナフィッシュ 【面白い】
続きを見る
-
-
【レビュー】「ようこそ実力至上主義の教室へ」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!【レビュー・感想・評価★★★☆☆】 #ようこそ実力至上主義の教室へ #よう実
続きを見る
-
-
【感動】「ウマ娘 2期 プリティーダービー Season 2」をアニメを見始めたおっさんが見てみた!面白い?つまらない?【評価・レビュー・感想★★★★★】#ウマ娘 #プリティーダービー
続きを見る
シリアス好きなら観て損はなさそう。が、どシリアスです