
今回見たアニメは「GANGSTA.(ギャングスタ)」。
原作は コースケ さんのマンガ「GANGSTA. 1 (BUNCH COMICS) 」。
この作品は・・・評価が難しいですね!
どちらかというとアニメを見た人は「ダメだこのアニメ」と言う人の方が多いと思います。
僕もその気持ちはあります。
でも好きなんですよね~^^
正直、超惜しいアニメだと思います。
評価:★★★★☆
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
目次[表示]
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ の 内容紹介・あらすじ
マフィアの支配する街エルガストルムで宅配から殺し、護衛に人探しまで何でも請け負う【便利屋】を生業にするウォリックとニコラス。2人は警察やマフィアからも一目置かれ、どの組織にも所属しない中立な存在として様々な依頼を引き受けてきた。ある日、警察から舞い込んだ依頼で、1人の娼婦と出会う。閉ざされたこの街でしか生きられない健常者(ノーマル)達と『黄昏種(トワイライツ)』と呼ばれる超人的な能力を持つ者達。つながり続ける、過去と現在。重なり合う、使命と運命。--2人と1人が出会った時、街の混沌は加速する。
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ の PV動画・予告
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメは未完結&ぶつ切りのアニメ
始めに一番問題となるであろう「終わり方」。
ハッキリいって未完結のアニメです。
さらにぶつ切りで終わります。
12話あって最後がこれ。
アニメを見た人の大半はこう思ったはずです。
えっ!?
これで終わり!?!?
僕は思いました。
ちょっと考えられない終わり方で「何を考えてるんだ?」と思わざるを得ない展開。
未完結系のアニメ
僕は未完結系のアニメは嫌いです。
未完結系でも色々な種類があるけど、だいたいは一旦は軽く締めて終わるパターンが多い。でも何にも解決していないじゃんみたいな。
GANGSTA. は締める気もなかった感じですね。
ほぼ「ぶつ切り」と言っていい気がする。
「打ち切られたの?」と思ってしまうような展開。
以前見たこのブログにおいての最低点をたたき出した「Bloodivores」のような終わり方。ここまでひどくないかな(苦笑
でも展開としては決して褒められたものじゃないです。
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ のOPとEDのアニメが素晴らしい!
「ストーリーはダメだ!」と書いたけど、「GANGSTA. 」は良いんですよ。オススメしたい。
その理由はたくさんあるんだけど、一番最初のOPに映像のスタイリッシュさが超良いんです。
超カッコイイ!
色使いも独特でカッコイイ!
久々にOPでズキューンってきたよね。
さらにEDも良いんですよ!
曲の良さと曲がGANGSTA. の一面を表現しているようでとても好き。
そしてEDのアニメですよ。
アニメーションというより絵がカッコイし哀愁がある。
最後の手話の描写も良いんですよね~。
アニメを見てると尚更良さがです。
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ の主人公達のカッコよさ
このアニメの主人公は二人。
「ウォリック」と「ニコラス」。
まー、よくあるアニメの若いイケメンとは違って、おっさんです。
改めて見ると・・・主人公っぽくない(笑)
でもこの、なんていうのかな、良い具合のオッサン達のカッコよさがハンパないんですよ!
登場人物が若い人達の「ちょっとうざい情熱」とかないのも良い。
作品自体が全体的に大人の雰囲気があるしこういうのすんごい好きです。
ニコラスのシーンのアニメスタッフ優秀
先程のニコラスの画像のシーンの漫画版をたまたま見つけました。
アニメだと「先ず与えよだ」とニコラスがドアップで映り、次にウォリックが茶化すという2枚の絵の構成。
マンガだと普通の一コマだったんですね。
これは分けて正解でしたね♪
後述する声優さんの良さにも繋がりました^^
他にもアニメの1つ1つがなんかカッコイイんですよね。間が良いのかな~。
上のシーンの少し前のアニメもカッコ良かった。
これだけだとあんまだけど、話の流れといきなしこれをぶっ放すのも効果があり過ぎて素晴らしかった!
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ は 世界観と設定が良い
これは最初に書くべきだった(笑)
GANGSTA.の世界観や設定がめっちゃ良いんです!
便利屋の主人公達とギャング達の抗争。
大人たちのハードボイルドなアニメ。
でもあるんだけど、これだけにとどまらず「黄昏種(トライライト)」という能力者たちが登場する。
トワイライトの存在を足したから幅がでて面白くなっています。
ただのギャング達の争いで終わってないのも中々。
ただ、後半は能力者たちの話しに寄り過ぎてしまって、「これ普通の人達じゃどうすることもできないべ」と思った。
だからこそ、そこからの展開や完結の仕方を楽しみにしてたんだけど中途半端で終わってしまいました(アニメは)
くぅ~、そこらへんを見たいよ~!!><
でもこの設定は良いアクセントになっています^^
またトワイライトは何かしらの代償を支払っているのも面白いポイントですね。
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ での津田健次郎の名演技
GANGSTA. のニコラスは耳が聞こえない。(これがトワイライトの代償)
耳が聞こえないため上手く話すことができない。
でも、この聾者(ろうしゃ)の表現を声優さんの津田健次郎さんが見事に演じています。
これ最初聞いた時は痺れましたね!
本物っぽいかは分からないけど、こういう表現の仕方があって、それっぽく表現できるスキルに感動です。
さらにニコラスは喋る時は上の動画のようになるけど、心の中で思っていることをしゃべる時はいつものイケボイスの津田健次郎さんの声になります。 普通の話し方をするという意味。
この二面性でニコラスの男前度が爆上がりしました(笑)
マジでカッコイイよ。
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメの 声優
キャラ | 声優 |
---|---|
ウォリック・アルカンジェロ | 諏訪部順一 |
ニコラス・ブラウン | 津田健次郎 |
アレックス・ベネデット | 能登麻美子 |
ウォレス・アルカンジェロ | 村瀬歩 |
ニコラス・ブラウン(少年期) | 花江夏樹 |
チャド・アトキンス | 金尾哲夫 |
コーディ・バルフォア | 石川界人 |
テオ | 三上哲 |
ニナ | 悠木碧 |
コンスタンス・ラヴォー | 小清水亜美 |
ドメニコ・アルカンジェロ | 遊佐浩二 |
ストライカー | 関智一 |
マルコ・アドリアーノ | 櫻井孝宏 |
諏訪部順一さん、津田健次郎さん、能登麻美子さん、悠木碧さん。
大好きな声優さんばかりでたまらんです!!
他にも良い声・演技力のある人がたくさん!
声優さんたちはほぼ完璧なのではないでしょうか?
すごいですよ、ほんとに!
スポンサーリンク
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメの主題歌OP・ED曲
OP・EDともに素晴らしい。アニメと絵と一緒の方が好みだけど、曲単体でもとても良いです。
特にEDの曲は好きですね~^^
OP Renegade - STEREO DIVE FOUNDATION
OP Renegade / STEREO DIVE FOUNDATION
Created by STEREO DIVE FOUNDATION
ED 夜の国 - Annabel
作詞・歌 - Annabel / 作曲・編曲 - R・O・N
Annabel さんは「RDG レッドデータガール」の主題歌も担当されていましたね♪ 素敵な声です。
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ の スタッフ
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ の 1話 が無料で見られます
GANGSTA. の 1話はBANDAIが公式で無料でYoutubeにUPしていました。ぜひ見てみてください^^
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメの口コミ、良い・悪い評価感想(Amazonレビューより引用)
GANGSTA. (ギャングスタ) アニメ は面白い?つまらない? 評価 :★★★★☆
「GANGSTA.」のレビューでした。
アニメの終わり方が悪すぎる作品だけど、他の面では超良いんですよね。
未完結系は基本評価が2~3で、今回のようなヒドイのだと1~2が多いんですが、他の面を見るとそれには出来なかった。
だからこそ、最後さえしっかりしてくれれば!さらに二期をやってちゃんと完結してくれれば「名作」となりえたのではないかとも思います。 (「良作?」)
ほんとーに・・・惜しい!
惜しいんだけど見て欲しいアニメです!!
続きが気になる人は漫画を買うしかないです。
僕は迷っています。どうしようかな。。
GANGSTA. は オノナツメ作品好きにオススメ!
「GANGSTA.」を見てこの作品めっちゃ好きだわ~。と思って調べたら作者の方は女性だったんですね。
女性作者の作品結構好きなのかも。
と思ってAmazonを見ていると
「オノナツメファンの方、お試しください」
というコメントあり。(引用元)
オノナツメ作品にハマってアニメを見まくった時期があるほどなので超納得。
オノナツメ作品は良作ばかりなのでオススメです!
特に「ACCA13区監察課」は名作です。津田健次郎さんの超絶イケボも堪能できます。
評価:★★★★☆
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
原作の良さが生きている