どうも! アニオ(@anime_ossan) です^^
今回見たアニメは「奇異太郎少年の妖怪絵日記(KIITAROU SHOUNEN NO YOUKAI ENIKKI )」。
原作は 影山理一 さんの「奇異太郎少年の妖怪絵日記 」。
1話が5分の短編集アニメ。
短い時間で短編集ながら色々な部分で良く出来ているなぁと思ったアニメでした。
結構良いアニメです^^
評価 : ★★★☆☆
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
目次[表示]
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメの 内容紹介・PV動画
霊感の強い少年「奇異太郎」のまわりは、いつも妖怪だらけ。
立ち入り禁止の蔵に入ってしまったため、本宅を追い出され離れに住むことになった彼は、
その離れに住みついていた座敷童子の「すず」と出会う。
奇異太郎から成り行きで掃除婦に任命されたすず。
この二人と奇異太郎の霊感に引き寄せられた妖怪たちとの騒がしい日常のお話のはじまりはじまり…。
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメ の PV動画
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメは短編集でうまくまとめてる
「奇異太郎少年の妖怪絵日記」はだいたいが1回の放送で2話の短い話が放送されます。
また1話あたり5分という短さ
1話5分で1回で1~2話の話しを盛り込んでいるのに、せかせかしていないで上手くまとめているんですよね。
今までにいくつも短時間アニメをみたけど、ギャグっぽいのは結構詰め込んで忙しい感じがありました。
でもこれは程よい流れで見やすかったです。
内容はコメディで、たまに良い話もあります。
自称「霊感美少年」の奇異太郎が、とある事情で実家の離れに追放されたことから妖怪達と知り合い、騒々しくものんびりとした日々を送っていく。1話ごとにメインの妖怪を据え、その妖怪を紹介するような形で進行する1話完結型の作品。
ちなみにストーリーはほぼないので短編アニメを楽しむ感じ。
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメはキャラが魅力的。
登場人物は結構登場して、5分のアニメなのにメインのキャラは5人もいます。
でもそれぞれキャラが立っていて面白い。
奇異太郎
主人公の奇異太郎。
霊感の強い少年。
すず(座敷童子)
座敷童子のすず。
強きな性格でツンデレ。 すずがカワイイんですよ^^
狐面の女(妖狐)
狐面の女はおっぱい。
お色気担当&面白い存在。
雪母(雪女)
超美人の雪娘の母親。
冷たい雪女で毒舌が凄まじい。
ドS過ぎるけど実は優しい。
雪娘(雪ん子)
雪女の娘。
カワイイ。
とにかくカワイイ。
このタイプの違う5人が良い味をだしているんですよね~^^
奇異太郎少年の妖怪絵日記 はアニメーションもしっかりしてる
これ1話目がなぞかアクションでスタートするんだけど、意外としっかりしているんです。
派手なアクションはほぼ1話のみなんだけど、他の回でもしっかりしているんです。
5分のアニメなのに思っていた以上にしっかりしていて素晴らしいなと感じました。
「アニメーション制作 - Creators in Pack」が担当しているとのことです。
Creators in Packの他の作品
Creators in Packは他にどんなのを担当されたのかなと調べてみてビックリ。
苦手な「お酒は夫婦になってから」
さらに個人的に一番ヒドイと思っている「Bloodivores」
のアニメーションを製作していました。
正直この二つは苦手です。
でも「奇異太郎少年の妖怪絵日記」は悪いとは思えませんでした。
それにしても「Bloodivores」と同じところか・・・意外すぎますね。。
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメの原作がスマホに特化していて面白い
原作がスマホに特化した表現方法でとても面白いんです。
wikiを見ると
々、携帯電話での閲覧専用として作者が模索した「携帯で読むための漫画」のため、原則コマ割りのない1ページに1つの絵で、吹き出しを廃したタイトルの通り絵日記のような独特の形態を取っている。
と書かれています。
実際はこんな感じ。
適当にいくつか選んだので途中のを省いています。
こういう風に表現されるの珍しいですよね。
作者の方スゴイなぁと思いました。
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメの 声優さんが良い!
主人公の五十嵐裕美さんは「十二大戦」の寅の戦士・妬良(とら)役の声も担当されていたんですね~^^
個人的には雪娘の役の長縄まりあさんが良かったです。
「小林さんちのメイドラゴン」のカンナちゃん役の声ですね♪
ちなみに最近では『はたらく細胞』の血小板ちゃんも担当していますね^^
スポンサーリンク
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメ の主題歌OP・ED曲
エンディングテーマがかなり細かく変わっています。
「Misty」(第1、12話)
作詞 - Reom / 作曲 - U-NO / 編曲 - Kanki、U-NO / 歌 - 東城陽奏
「茜色クロシェット」(第2話、SP)
作詞・作曲・歌 - 逢瀬アキラ / 編曲 - 神 Kyo-ya 敬也
「Every time〜きらいのはんたい。〜」(第3、8、10話)
作詞 - Manaka Suzuki / 作曲 - Manaka Suzuki、7th avenue / 編曲 - Hiroshi Usami / 歌 - Le Lien
「なんで?」(第4、7話)
作詞・作曲・編曲 - 小林哲也 / 歌 - デスラビッツ
「Ruler」(第5、11話)
作詞・歌 - 紫苑雪 / 作曲・編曲 - 流歌
「Reflection」(第6話)
作詞 - HH / 作曲 - 如月なつき / 編曲 - 五十嵐耕平 / 歌 - Confetti Smile
「妖姫絢爛紅櫻白夜」(第9話)
作詞・作曲・歌 - 逢瀬アキラ / 編曲 - 神 Kyo-ya 敬也
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメの スタッフ
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメ 1話が無料で見られます。
>>> 奇異太郎少年の妖怪絵日記 全話
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメの口コミ、良い・悪い評価感想(Amazonレビューより引用)
奇異太郎少年の妖怪絵日記 アニメ は面白い?つまらない?評価 :★★★☆☆
「奇異太郎少年の妖怪絵日記」のレビューでした。
1話が5分の短いアニメですが、意外と楽しかったです。
コメディやギャグ要素が多く気楽に見ることが出来ます。
ストーリーを楽しむタイプではないですが、あまり悪い所も無かったし結構好きです♪
オススメの短いアニメ
「奇異太郎少年の妖怪絵日記」は1話5分でしたが、このように短いアニメは他にもあります。
1番好きなのは1話2分の「ワカコ酒」
1話5分の「旦那が何を言っているかわからない件」もギャグ系でオススメ!
1話12分の「たくのみ。」も結構好きです^^
こちらの記事もオススメ
原作 奇異太郎少年の妖怪絵日記
評価 : ★★★☆☆
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
4分×3話×4セット=合計12話 座敷童子と雪ん子が可愛い。