どうも! アニオ(@anime_ossan) です^^
今回見たアニメは「あそびあそばせ」。
原作は 涼川りん さんの漫画「あそびあそばせ (ジェッツコミックス) 」。
このアニメは好き嫌いが分かれるアニメだと思います。
僕は・・・苦手でした。
でも好きな人は多いだろうなとも思います。
今まで見たアニメも全部好き嫌い・合う合わないなんだけど、「あそびあそばせ」は本当に「合うか合わないか」の要素が超強いアニメだと感じました。
好きな人には申し訳ないけど、僕はちょっと苦手なアニメ。
色々と書いていきますね~。
評価 : ★★☆☆☆
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
あそびあそばせ アニメ の 内容紹介・PV動画
圧倒的画力で描かれる美少女とシュールギャグに、笑わずにはいられない!!ギャグ漫画の最先端を行く「美少女×お遊戯」コメディ!
あそびあそばせ アニメ の PV動画
あそびあそばせ アニメ の女の子はカワイイ!
女の子3人のアニメなんだけど、女の子達がカワイイんですよ~^^
本田 華子(ほんだ はなこ) / 声 - 木野日菜
野村 香純(のむら かすみ) / 声 - 小原好美
オリヴィア / 声 - 長江里加
う~ん、香純ちゃんもオリヴィアちゃんもカワイイですな~(*´Д`*)ハァハァ
あそびあそばせ アニメ は1話の室内プールのシーンがエロイ!
これは決してエロアニメではないです。
でも1話で素敵なシーンがあるんです!
・・・
(๑˘ω˘ )و✧"グッ
このオリヴィアは作中で一番かわいかった気がします^^
・・・
褒めるのはここまでだ!
ここからは苦手な部分を書いていくし、disりとなるから気を付けてね!!!
そしてこれは「僕の苦手な部分」だから好きな人は見ない方が良いし、見ても「まぁ俺は好きだけどな」と受け取ってください!
あそびあそばせ アニメ は声優がうるさくて苦手!
「あそびあそばせ」では声優さんが苦手でキツかった。
特に本田 華子 役の木野日菜 さん。
申し訳ない!
無理でした><
普通の声は問題ないんだけど、ギャグアニメという性質上、声を張り上げたり叫んだりすることが多かった。
でもその声がキーキーとうるさくて生理的に「これは無理だ~。。」と思ってしまったんですよね。
木野日菜さんもそうだけど、オリヴィア役の長江里加さん、野村 香純 役の小原好美さん・・・全員同じ感想かな。
オタク女子が騒いでる印象
これは超偏見で書くけど、「若いオタク女子が騒いでる」印象を受けた。
これは昔に街中で出会った3~4人組のオタク系女子の騒ぎ方ととても似ていて思い出してしまったのでこういう印象になってしまいました。
そして、正直苦手な騒ぎ方。
騒ぐのは全然OKだしアニメではワーワーやるのはいいんだけど、「キーキー」となるとキツイ。
これは完全に好みです。
僕はこのタイプは嫌い。
アニメの基礎となる「声」で僕は最初の段階から「このアニメが合わない」と思ってしまいました。
あそびあそばせ アニメ の声優は女子中学生を見事に表現していたのが素晴らしい!
でも、声優さんは女子中学生を見事に表現していたのが素晴らしい!
「お前いま散々disってたじゃねーかよ!?何言ってんだ!?」
と思うだろうけど、ごもっとも。
でも「厳しい」「無理」とは書いたけど、役柄としてはかなり近く表現していたと思うんですよね。
自分が中学生の頃の女子って、結構ああいう感じあったと思う。
そういう人いたよねっていう。
騒ぎ方ね。
しかも設定上リア充系ではない人達。
って考えると、めちゃめちゃ「分かるわ~。っぽいわ~」と思ってしまうんですよね。
だから声優さんはかなりしっかりと役に合わせて表現できていたと思っています。
監督からの指示だったのかもしれないけど、ある意味能力が高い気もしました。
しかーし!
表現できていたからって、その声が好きか嫌いかは別問題。
僕は苦手でした。
でも役作りはかなり素晴らしいと思っています!
【余談】悠木碧さんの声を酷評をしたことがあります
完全に余談ですが、今は大好きな悠木碧さんの声。
昔は酷評したことがあります。
「クオリディアコード」や「七つの大罪」の時は「苦手だ!」と書いちゃってますからね(笑)
今では上手いし好きだけど、嫌いな声色もあるんですよね。
上手く表現していても苦手な声。
今回のもそこにハマってしまったのかなぁと思っています。
あそびあそばせ アニメ はギャグセンスが合わない
はいきたー。
これ致命的ですね(笑)
作者の方と僕のギャグセンスが合わない。
こればかりはどうしようもないですよね。
どちらが良い悪いの問題ではなく、気に入るか気に入らないかなので。
全部が気に入らないというわけではなく、いくつか笑えるのもあったので完全に合わないというわけではないんですが、全体的には合わなかったようです。
笑いのセンスが合わない場合もあるよね
以前ギャグアニメの「宇宙戦艦ティラミス」のレビューを書きました。
僕はとても楽しめて評価は満点の★★★★★をつけました。
で、コメントでこういうのがありました。
この作品のどこが5つ星なのか??
理解できませんが。。。。
僕は楽しめたけど、コメント主は他の締めなくて面白がる人が理解できない。
というのがあって、アニメに限らず好き嫌いは人それぞれというのが全部に当てはまるなぁと思いました。
こうやってレビューを書いていますが「あそびあそばせは面白いのに」というのもとても分かる意見です。
あそびあそばせ アニメ は絵の表現で笑わせに来るのが苦手
これもお笑いセンスの違いなだけな話です。
あそびあそばせでは絵柄を変えることで笑わせにきます。
この絵柄が豊富ですさまじい程!
1話だけ見てもこんなにたくさんあります。
たくさんの絵柄を描き分けられるのは凄い事ですよね。
でも・・・ダメだった~><
普通に笑えなかった~。。
なんというか「こうすれば面白いだろ」というのの使い過ぎで、絵柄に頼ると好き嫌いも分かれるという具合。
なんだろうな~、なんか笑いが軽いんですよね。
女性っぽい笑いのセンスのイメージ。(作者さんの性別は分からないけど)
若い女性たちは楽しめそう。
特に10代は。
おっさん世代はちょっとズレがあって楽しめ無さそう・・・な印象です。
って、合わないだけで難癖付けてるだけかもしれないけど(笑)
ただ合わな買ったのは事実です。
あそびあそばせ アニメ の人形劇「にほんのあそびをあそばせ」がつまらない
本編終了後に人形劇「にほんのあそびをあそばせ」があります。
これが・・・つまらない。
なぜ人形劇をやろうと思ったのか・・・。
だいたい最後はワーワーとグッシャグシャにして終わってるパターン。
小中学生とかは喜びそうだとは思った。
あそびあそばせ アニメ のエンディングのギャップは微妙
このアニメはOPの雰囲気、アニメ本編の内容のギャップがあります。
調べるとわざとそうしたみたいなので隠していたそうですね。
「ほんわか美少女たちのアニメ」と思わせて「ギャグアニメ」というギャップはありだと思います。
そしてED。
デスメタルっぽいのが流れます。
・・・
なんでこれにしたん??
どっかのアニメでメタル系の楽曲を使ったりするのはあるよね。
「あそびあそばせ」はEDでもギャップを狙いたかったの?
にしてもデスメタルは狙いすぎだと思ったかな~。
楽曲の良し悪しは別として狙いが微妙だと思ったし、僕の中ではスベってしまった感じ。
ギャップで面白さを感じる前に、ただただチグハグさを感じてしまう。
う~ん、最初から最後まで合わない。。
あそびあそばせ アニメ の 声優
キャラ | 声優 |
---|---|
本田 華子 | 木野日菜 |
オリヴィア | 長江里加 |
野村 香純 | 小原好美 |
前多 | 置鮎龍太郎 |
生徒会長 | 井上ほの花 |
青空 つぐみ | 悠木碧 |
つぐみの元カレ | 広瀬裕也 |
副会長 | 金澤まい |
テニス部顧問 | 戸田めぐみ |
オリヴィア兄 | 森川智之 |
おむかいの生徒会長 | 石川界人 |
スポンサーリンク
あそびあそばせ アニメ の主題歌OP曲・ED曲
主題歌自体は悪くないと思います。
ただ!
OPの歌の入りはキツイ。
「影踏みの~」の部分。
歌のピッチは問題ないんだけど、後ろのコードのアルペジオとメロディがぶつかって、不協和音のような「メロディの気持ち悪さ」がある。
でもこの不思議なのが、メロのピッチも悪くない、コードも間違っていないという楽曲の理論としては間違っていないという点。
でもとにかく「あれ?ずれてない?」という気持ち悪さが毎回最初にあるのは厳しかったです。
最初さえ超えれば普通に良い曲だと思っています^^
OP スリピス - 本田華子(木野日菜)、オリヴィア(長江里加)、野村香純(小原好美)
OP スリピス / 本田華子(木野日菜)、オリヴィア(長江里加)、野村香純(小原好美)
作詞・作曲・編曲 - タナカ零 / 歌 - 本田華子(木野日菜)、オリヴィア(長江里加)、野村香純(小原好美)
ED インキャインパルス - 本田華子(木野日菜)、オリヴィア(長江里加)、野村香純(小原好美)
ED Silent Solitude / 本田華子(木野日菜)、オリヴィア(長江里加)、野村香純(小原好美)
作詞 - ミズノゲンキ / 作曲・編曲 - 睦月周平 / 歌 - 本田華子(木野日菜)、オリヴィア(長江里加)、野村香純(小原好美)feat. Ikepy & KSKN
主題歌の良し悪しはとても重要
僕は主題歌の良し悪し・・・聴いていて気持ちいいかどうかはとても重要です。
以前見た「クロックワーク・プラネット」ではアニメの本編もさることながら、主題歌 特にEDの曲が僕はダメでした。
若い人には人気のあるアーティストらしいので、これも良い悪い・凄い凄くないというより、合う合わないなだけかなぁと思います。
主題歌は最初と最後に絶対流れるので、それが合わないとアニメ自体の評価も下がってしまうんですよね。。
僕の中では。
逆に「宇宙よりも遠い場所」なんかは劇中に流れる曲もOPもEDもベストだったと思います。アニメ自体も素晴らしいし音楽でも気持ち良く彩ってくれたのでとても好きな作品となりました。
僕の中では音楽はとても大切な要素です。
あそびあそばせ アニメ の スタッフ
あそびあそばせ アニメ 1話「等価交換」「チープなスリル」「遊び人」「優しい変態」が無料で見られます。
1話「等価交換」「チープなスリル」「遊び人」「優しい変態」は無料で見ることが出来ます!
>>> あそびあそばせ アニメ 全話
あそびあそばせ アニメの口コミ、良い・悪い評価感想(Amazonレビューより引用)
ただただ不快 ただ不快
あそびあそばせ は面白い?つまらない? 評価 :★★☆☆☆
「あそびあそばせ」のレビューでした。
「あそびあそばせ」は・・・つまらないと思ってしまいました。
正直、合う部分はほとんどなかったと思います。
でも、評価は★★☆☆☆です。
最低となる★☆☆☆☆ではありません。
これは「作品がクソ」とはまた違う感じがしたんですよね。
作品として質が低いとはあまり感じていなくて、「センスが合わないから」というだけの理由だからです。
これで絵が下手とか作画が崩れすぎとか音楽もヒドすぎるとかだったら躊躇なく最低点をつけています(笑)
好きな人は好きな作品。
「人類は衰退しました」と同じ感覚でした。
あれも僕は合わなかったけど、好きな人は好きな作品で、最低点までは行かなかった。
こういうのは難しいですよね。
好みでしかないので、今回のは自分に合わないアニメでした><
すみませんm(_ _)m
評価 : ★★☆☆☆
ジャンル
ジャンル別高評価おすすめアニメ
あそびあそばせ 記事内で登場した関連アニメ
「七つの大罪」
原作の空気そのままでヤバい